※こちらは限定の商品のため、メーカーの出荷制限によりご購入頂けない場合もございます。ご了承下さい。
1971年のジュネーブモーターショーで発表された「ランボルギーニ カウンタック」をオマージュした「ランボルギーニ カウンタック LPI 800-4」を忠実に再現したモデルになります。
【車両解説】
1971年のジュネーヴショーでプロトタイプが発表され、世界中の“自動車人”に衝撃をもたらしたカウンタック。
1974年に市販が開始され、1970年代後半にさしかかると日本ではスーパーカーブームの花形として少年たちのヒーローともなりました。そんな稀代の名車の生誕50周年を祝して、2021年にランボルギーニが発表したのが現代版カウンタックこと、LPI 800-4です。そのネーミングは「LP」がエンジンの縦置き&ミッドシップマウント、「I」がハイブリッド、800が最高出力(厳密には814馬力)、「4」は4WDをそれぞれ意味し、最高速度は355km/hにも達します。
一番の見せどころは何といっても初代カウンタック、しかもオーバーフェンダーやウィングなどを備えない初期型をモチーフに選びつつ近代的なアレンジを施したエクステリアデザインでしょう。初代カウンタックへのオマージュがそこかしこに散りばめられています。
LPI 800-4はアヴェンタドールのようなカタログモデルではなく、総生産台数112台の限定車として約200万ユーロで発売。生産台数は初代カウンタック社内呼称のLP112に準じたものとなっています。カラーリングは初代をイメージした赤、白、黄色といった基準色の他、33色から選択が可能となっていました。
【モデル解説】
モデル化にあたっては、ランボルギーニ社から提供を受けた実車の設計データをモデルカー用にアレンジして原型を設計しています。ボディのプロポーションは実車を忠実にトレースしながら、1/18にスケールダウンした際に、プレスラインの抑揚や面のアールなどの再現がスポイルされないように最適化しています。
ボディ形状は、シアンFKP37などに比べるとシンプルではありますが、初代カウンタックのそれを彷彿とさせる外形のテールライトハウジングの掘り込みの深さの再現も注目していただきたいポイントとなります。灯火類も実車のパーツ構成を分析して、それに倣ったパーツ構成を採ることで実車さながらの表情を演出しました。
インテリアもまた実車のデータをベースに設計しているため、意匠の再現はもちろんのこと、シートやステアリングのサイズ感や解像度も、高いリアリティを誇ります。
一見すると5スポークですが、実は初代のブラボー・タイプ風の5つの丸穴がデザインされたホイールは強度と再現性を両立できるインジェクションパーツを使用しております。スケールに合わせた素材を選んでいます。
エンジンフード中央部の透明ルーバーから覗く部位に関しては実車同様の意匠や立体感を可能な限り再現してリアリティを高めています。
カウンタックLPI 800-4は日本にも少数が輸入されていますが、実車を目にする機会は初代以上に少ないことが予想され、ランボルギーニ・ファンならば、実車に想いを馳せる上で、必ずやお手元に1台コレクションしていただきたいモデルカーに仕上がっています。
商品仕様
製品名: | 1/18 ランボルギーニ カウンタック LPI 800-4 2022 ヴェルデアベーテ (限定80台) |
---|---|
型番: | EML160C |
JANコード: | 4570104429763 |
メーカー: | Make Up(メイクアップ)/EIDOLON(アイドロン) |